FOLLOW US

JOB DESCRIPTION

募集要項[施工管理(担当/リーダー)
エンジニアリング事業部

仕事内容 「サービスロボット」の導入~運用保守や「EV充電設備」の導入、「AIカメラ」「デジタルサイネージ」の設置保守など、IoTやそれに紐づくネットワークインフラの構築といった最先端技術に関わるプロジェクト・新規事業を拡大中!
メガソーラーや系統用蓄電池など再生可能エネルギー関連工事では大規模プロジェクトも推進しています

上記のようなIoT・最先端技術や大規模プロジェクトにおける業務をお任せします。

<< 仕事内容 >>
■各プロジェクトにおける施工会社の工程管理、施工管理(調査~工事・保守)
■IoTソリューションのPoC(検証やデモンストレーション)
■安全管理、品質管理
■新規入場の施工協力会社および作業員への技術指導

<< 案件例 >>
◇サービスロボット(配膳/清掃)の導入~保守
全国のフィールドエンジニアとコンタクトセンターが連携し、
大手飲食/コンビニチェーンのロボットの導入・保守をトータルサポート

◇AIカメラの導入~保守
全国の大手小売(アパレル・カー用品・ドラッグストアなど)チェーンへのカメラ導入プロジェクト

◇電気自動車用のEV充電スポットの構築
大手ディベロッパーや住宅メーカーと提携して全国の集合住宅へ導入を推進

◇再生可能エネルギー関連工事
メガソーラー(特別高圧20MW)・ウインドファーム(特別高圧4,000kW×16基)など
全国 で設計から造成~外溝・基礎工事など一気通貫で手掛ける大規模プロジェクト

入社後は、プロジェクトリーダーを主体に5~10名程度のチームに所属、プロジェクト単位で推進していただきます。
本社での工程管理、施工管理がメインです。

\ここがポイント!/
◎大手通信キャリア、メーカー、大手通信事業者などからの元請けがメインで、上流工程から携われます。

<< 施工事例 >>
■AIカメラや屋内/屋外向けデジタルサイネージ、各種IoTセンサーデバイスの設置工事・保守
■IoTセンサーによる土壌解析や可視化に向けたスマート農業実装検証工事
■住宅用ソーラーパネル・蓄電池設置工事
など
資格・スキル 【未経験OK!学歴不問
◎施工管理の経験をお持ちの方やスキルアップしたい方を歓迎いたします!

▼以下に1つでも当てはまる方を求めています
・最先端技術に関する施工・保守を学びたい、資格取得をしたい方
・大手クライアントの元請会社として社会インフラ構築事業で活躍したい方

\こんな方は活躍できます!/
・通信建設業界における施工経験をお持ちの方
・業界問わず施工管理経験をお持ちの方

【以下有資格者は歓迎】
■1・2級電気通信工事施工管理技士
■1・2級電気工事施工管理技士
■1・2級土木施工管理技士
■第一種、第二種電気工事士
■工事担任者 AI・DD総合種
■1級陸上特殊無線技士
■普通自動車運転免許証
■その他技能経験(Windows Serverの構築・NW機器の設計/各種設定)
学歴 大学院、大学、高専、短大、専修、高校
勤務地 【事業所名】
本社

【所在地】
東京都中央区新富1-18-1住友不動産京橋ビル3F

【最寄駅】
JR京葉線 八丁堀駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩4分
都営地下鉄都営浅草線 宝町駅 徒歩10分

【転勤】


【喫煙環境】
屋内全面禁煙
勤務時間 10:00-19:00(実働8時間、休憩1時間)
【平均残業時間】19.05h/月
2024年度(2024年4月~2025年3月)実績(正社員のみ)
雇用形態 正社員

【期間の定め】
  • ・無
【試用期間】
  • ・有:3カ月
給与 【形態】
月給制

月給:¥290,000~¥550,000
基本給:¥257,000~¥49,4000
固定残業代:¥33,000~¥56,000(15時間相当分)
諸手当
  • 通勤手当(会社規定に基づき支給)
  • 残業手当(固定残業代制 超過分別途支給)
  • 資格手当(会社規定に基づき支給)
休日・休暇 【休日】
  • ・123日 ※2024年度(2024年4月~2025年3月)実績
  • ・完全週休二日制(土曜・日曜・祝日)
【休暇】
  • ・夏季休暇、年末年始休暇、介護休暇、慶弔休暇
  • ・有給休暇(10日~):入社6カ月経過後に付与
  • ※産前・産後休暇、育児休暇(取得実績あり)
待遇・福利厚生 【社会保険】
  • ・健康保険
  • ・厚生年金保険
  • ・雇用保険
  • ・労災保険
【退職金】
  • ・無
【寮・社宅】
  • ・無
【福利厚生・制度】
  • ・健康診断
  • ・ストレスチェック
  • ・時短制度(一部従業員利用可)
  • ・服装自由(全従業員利用可)
  • ・出産・育児支援制度(全従業員利用可)
  • ・資格取得支援制度(全従業員利用可)
  • ・継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可)
選考内容 【面接回数】
  • ・2回程度(目安)
【筆記試験】
  • ・無
採用エントリーは以下からお選びください

バディネットに直接応募の場合は
こちらからエントリーしてください