【法人向け】失敗しないスマートロックの選び方とは?種類・機能から設置・保守の注意点まで解説
サービス
選ばれる理由
ソリューション
企業情報
採用情報
インフォメーション
インフォメーション
「通信建設業界とバディネットを、もっとオープンに。」をテーマに
様々なコンテンツを発信
こちらのページでは、スマートレジカート(レジ機能付きショッピングカート)の導入サポート、設置工事から保守・メンテナンス業務までをワンストップ行う株式会社バディネットがスマートレジカートに関する情報を紹介しています。各種お問い合わせは、本ページ下部にある「お問い合わせ」ボタンよりお願いいたします。
目次
レジの設備やチェッカーが不要で、スペースも確保する必要がなく、大幅なコスト削減につながります。
スマートレジカートのデメリットは以下の通りです。
スマートレジカートの使い方は以下の通りです
以上の手順でスマートレジカートを使うことができます。ただし、全国的にまだまだ利用できるところは多くはないので、全てのスーパーにあるわけではないです。また、スマートレジカートの名称はスーパーによって違います。例えば、「ピピットセルフ」(ライフ)、「IYマイレジ」(イトーヨーカドー)、「レジカート」(トライアル)などがあります。スマートレジカートの使い方は、どのスーパーでもほぼ同じです。
スマートレジカートの導入には以下の手順が必要です。
バディネットでは、全国74カ所の拠点より、いつ、どんな時でも24時間駆け付け、スマートレジカートのオンサイト保守、メンテナンス、点検作業サービスをスピーディー且つ低コストで対応いたします。また、ITやネットワークのリテラシーを持つサポート要員を抱え、専用システムによるスケジュール管理、対応履歴を一元管理することで、高品質を実現しております。
また、自社でコンタクトセンターも運営しているため、電話での一次対応なども対応することが可能です。スマートレジカートの取付工事・メンテナンス等でお困りの際は、下記ボタンのリンク先お問い合わせフォームより実績豊富なバディネットに是非ご相談くださいませ。