FOLLOW US

Buddy Net
CONNECT

事業・ビジネス

2025.07.18 2025.07.18

~無事故・無災害に向けて~ 安全大会2025を実施しました!

イベント

先日7月4日、TKP新橋カンファレンスセンターにてバディネットの安全大会が開催されました。
そこで今回は、当日のプログラムをピックアップしてレポートできればと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

安全大会とは

バディネットが行う全国の通信建設工事を中心とした社会インフラ構築事業は、多くの協力会社様のお力添えのおかげで、創業以来大きな事故は一度もなく事業を遂行できています。今後も、無事故・無災害を継続させるためには、協力会社様とバディネットが高い安全意識を持ち、またこの意識を常に向上させなければなりません。

そこでバディネットは、工事現場で働く作業員や関係者の安全意識を高め、労働災害を未然に防ぐことを目的に、年に一度安全大会を開催しています。

今年は、オンライン参加の協力会社様にも会場の臨場感を感じていただけるよう、バディネット公式YouTubeチャンネルで安全大会の様子を限定公開ライブ配信を実施しました。
バディネット初の試みでしたが、全国各地からオンライン含む50社の協力会社様がご参加くださりました。
お忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

▼当日の式次第

安全品質優良賞&優良工事技術者育成表彰

はじめに行われたのは、安全品質優良賞受賞企業様の表彰です。

選定基準は、
『前年度中に事故やインシデントを起こさなかったこと』
『日頃から安全対策と管理体勢の構築・維持に注力され創意工夫をもって労働災害の発生を回避できていること』
といった、起こしてはならない労働災害の「根本的な抑止」に大きく寄与された企業様に贈られる賞になっています。

今年度は、屋外基地局工事部門で1社、屋内電波対策工事部門で1社の協力会社様が受賞されました。

続いて、優良工事技術者育成表彰が行われました。

選定基準は、
『20代~30代の若手作業員が、継続して業務遂行できるような労働環境づくりに取り組んでいる』
『施工技術面を向上させるだけでなく、安全管理能力、考え方や在り方、他作業員への指導方法落とし込みにも注力した取り組みを行っている』
『工事責任者による指導内容を作業責任者が忠実に実行し、成果をあげることが出来ている』
といった、工事担い手の確保や育成活動に注力された企業様に贈られる賞になっています。

今年度は、サービスロボットの保守メンテナンス部門で1社、屋外基地局工事部門で1社の協力会社様が受賞されました。

受賞された皆様、おめでとうございます。

送検事例から学ぶ!労働安全衛生法遵守の重要性

バディネットの安全顧問であり、社会保険労務士でもある原諭先生にご登壇いただき、実際の送検事例を基に、安全衛生法を遵守しなかった場合企業や個人がどのような事態に直面するか、具体的に解説していただきました。

【原諭先生のプロフィール】

講演では、労働災害が発生した際の法的責任だけでなく、企業イメージの失墜、事業活動への影響、従業員の人生に及ぼす影響についてお話しいただきました。具体的な事例を通じて、安全対策の不備がいかに大きな代償を伴うか、参加者全員が改めて安全衛生法の重要性を再認識する貴重な機会となりました。

原先生、ありがとうございました。

【来賓講話】コツさえ分かれば腰痛撃退!安全対策!体オタク理学療法士が教える腰痛のトリセツ

理学療法士でありウォーキング講師でもある宮内華様にご登壇いただき、工事現場において最も大切な資本である「体」を守るため、誰でも簡単に実践できる姿勢と動きの改善法について分かりやすくご紹介いただきました。

【宮内華様のプロフィール】

講演では、参加者も一緒に体を動かしながら、自身の体の状態をチェックしました。柔軟性チェックとして前屈を行ったり、腰痛危険度チェックとして片足立ちで椅子から立ち上がったり、さらに腰痛予防に効果的なスクワットなども実践しました。
業務で身体を使用する作業員の方々にとって、自身の体を守る具体的な方法を学べる貴重なセッションとなりました。

宮内様、ありがとうございました。

安全宣言・安全唱和

参加者全員で、通信建設工事を中心とした社会インフラを構築する者としての誇りと責任を持ち、安全最優先としてルールを遵守し、労働災害撲滅に向け弛まぬ努力を継続することを誓いました。
そして最後に、リモートでご参加いただいている方、ご来場の皆様とともに安全唱和を行い、改めて安全への決意を固めることができました。

懇親会の様子もお届け!

安全大会の締めくくりとして、協力会社の皆様とバディネット社員が集まる懇親会が開催されました。会場では、今後の事業展開や新しい取り組みについて熱心に語り合う姿が見受けられ、貴重な交流の場となりました。

「安全ヨシ!」のポーズで撮影しました。

あとがき

安全大会レポート、いかがでしたか?

今年度の安全大会も、参加者一人ひとりの安全への意識を改めて高める機会となりました。今後もバディネットは、全国の協力会社の皆様と共に、無事故・無災害の電気工事・電気通信工事・土木工事を実現してまいります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

SHARE