これまで、どのようなお仕事をされていましたか?
大学を卒業後、専門商社に営業として入社した後、BtoB、BtoCの通販業界や人材業界等で新規事業開発を行い、直近の5年間では事業責任を担っておりました。
バディネットに入社された理由を教えてください。
前職で事業責任者として従事していた際は、自らが非常に未熟で様々な経験が不足していることを痛感させられました。その経験から、役職云々ではなく自分には足りないものがまだまだあるのではないか?というを考えを持つようになり、転職活動を行っていました。
バディネットへの入社は、「思考的ハードワーク」のもと、プロジェクトの構築・実行を中心とし更なる経験が得られること、また、創業者である堀の事業にかける想いに強く共感できたことが決め手です。
バディネットでは、どのようなお仕事をされていますか?
入社後、半年ほどは通信機器交換プロジェクトや新規クライアント様のプロジェクトの立ち上げに従事しておりました。そこから、人材・小規模工事を担当するBuddyStaffing事業、そして、ITシステム開発支援を行う開発事業の責任者に着任いたしました。当面のミッションは、個性豊かなメンバーとともに協力し合いながら、事業を成長・拡大させていくことです。
入社前と後で、印象が変わったことはありますか?
入社前はプロジェクトが多岐にわたるため、ドライな性格の方が多いのかな?という印象でしたが、自身の担当外のプロジェクトにも積極的に協力する文化があったため驚きました。また、当然かもしれませんが、通信工事における専門的知識を持たれている方が多く勉強になりました。
お仕事のやりがいや大変なことについて聞かせてください。
プロジェクトの立ち上げ時には社内外において様々な方からの協力が不可欠です。クライアント様からの信頼を獲得することはもちろんのこと、パートナー様、社内メンバーと全方位的に信用・信頼されることは、簡単なことではないことと感じております。
社内の雰囲気はどのような感じですか?
まず、仕事に対して真摯である人が多いですね。真摯といっても堅苦しい雰囲気ではなく、オン・オフの切り替えがきちんとできるので、仕事に集中しやすい環境です。また、経営陣との距離が近いため、相談しやすく、スピーディーに物事が進んでいきます。
バディネットのお仕事に興味を持たれている方にメッセージをお願いします。
これまでの経験も非常に大事ですが、私のように通信業界未経験の社員もおります。5G/IoTからなる第4次産業革命の最前列でビジネスに挑戦したい方とお仕事がしたいです。